今や大人気の石田ゆり子さんは自身のインスタにて飼われているペットを披露していることが多いみたいです。
現在、石田ゆり子さんは犬1匹猫4匹と一緒に暮らしています。
ゴールデンレトリバーの雪ちゃん、ハニタビ兄弟のハニオくんとたびくん、はちみつ兄弟のはっちくんとみっつくん。
個性豊な彼らですが、なんでも「しゃべる猫」がいるという噂があります!
インスタでよくおしゃべりしているのはトラ猫のハニオくんです。
歌をうたったり、石田ゆり子さんの作品の告知をしたり
「猫がしゃべるってどういうこと!?」と思う方のためにどうやってしゃべらせているかも紹介しています!
あなたも自分のペットをおしゃべりさせてみたくなっちゃうことは間違いないですよ!
石田ゆり子さんのインスタで猫がしゃべる?その可愛さは必見!
ハニオくんが石田ゆり子さんのものまねをしています。
ご飯時の微笑ましい光景が想像できます。
多頭飼いのおうちの方は「わかるわかる!」と思う方もいますよね!ハニオくんお母さんのことよく見てます。
よく噛んで食べようね!
石田ゆり子さんがフランス語勉強してるうちにハニオくんも覚えたんですね!
見終わった後にボンボンボンジュール!が耳に残るほど可愛い!
とっても上手に歌をうたっているハニオくんです。
他にも「びーすけのうた」「ささみのうた」など、とってもかっこよくうたっています。
アーティストな一面も持っているハニオくんですね。
インスタで猫がしゃべるってどうやるの?アプリを使えば簡単にできます。
「私のネコちゃんもしゃべらせてみたい!」と思っていたそこのあなた!おまたせしました!
こんなに可愛いハニオくんを見ていたら、早くうちのこにもしゃべってもらいたい!と思いますよね。
もちろん本当にしゃべっているわけではないのですが、まるで本当にしゃべっているかのように作れるのは「私のお話ペット(マイトーキングペット)」というアプリになります。
無料版は作成した動画の保存時にマイトーキングペットというロゴが入りますが、気にならない方には無料版でよいかと思います。
無料版があるとちょっとお試しもやりやすいですね。
有料版のアプリでは2~3000円ほどになりますが、まずは無料で試して気に入ったら検討されればいいと思います。
使い方は動物やぬいぐるみ、乗り物でもいいので好きな写真を選ぶか撮影をします。
目、口、頬、あごの位置を調整します。(乗り物や物の場合はお好きな位置に。)動物の場合は「尖った耳」という項目をスライドしましょう。
そのあとは声を録音し「スピード」と「音程」を好きなように調節して保存すれば完了です。
直感的に使えるように工夫されています。
やってみるととても簡単です!そして完成してしまえば、めちゃくちゃ可愛いあなただけのお喋りにゃんこが完成します!
やってみる価値は十分にありますよね!
石田ゆり子さんのインスタで見れるしゃべる猫についてのまとめ
石田ゆり子さんのインスタで猫がしゃべるのを見ていると、本当にハニオくんが思っていることをしゃべっているみたいですよね。
そう見えるのは、ペットの性格をよくわかっているからこそなのでしょうね。
自分で作ってみたら思ってたよりも表情があって「〇〇ちゃん(我が家の猫)がしゃべってる~!」と、とっても嬉しくなりました。
石田ゆり子さんのインスタはご本人が登場するよりも多いのでは?と思うくらいの頻度でハニオくんたちが出てきますので、石田ゆり子さんは、アカウントを「人間まわり用」と「動物用」と分けたそうです。
現在は「動物用アカウント」で、ハニオくんがたくさんおしゃべりしたり歌を披露していますのでぜひご覧になってください。
≪インスタグラムのそれぞれのアカウントはこちら≫
石田ゆり子さん
https://www.instagram.com/yuriyuri1003
石田ゆり子さんの動物アカウント
https://www.instagram.com/snowhoney3ohagi
関連記事