過眠症
睡眠が多いがそれでも眠いという状態であり、
そのことが著しい苦痛あるいは
機能の障害をもたらしている
睡眠障害である。
ウィキペディアより引用
みなさんは睡眠障害といえば不眠症を思い浮かべる方が
おおいのではないでしょうか?
過眠症はその逆で、寝ても寝ても眠くてしかたがない状態
と、いえばいいのか・・・
気合で起きていることもできず、
日中でもウトウトとしてしまい、仕事や生活に
支障をきたすレベルのようです。
不安、いらだち、活力の欠乏、落ち着かない気分、
思考の遅延、発声の遅延、食欲減退、幻覚、
そして記憶障害など、
かなり色々と心配になる症状がでてきます。
過眠症の原因と対策
遺伝性素因が一因と考えられているようですが、
向精神薬の副作用やアルコールの乱用。
体重の過多
子供のインフルエンザ
などなど、いろいろな要因があるようです。
治療に関しては医師の診断の上での薬の処方もありますが、
個人でできる範囲のものでも
- カフェイン・アルコールを控える
- 睡眠時間を遅らせる
- 夜間の仕事・社会活動を避ける
なども、効果はあるようです。
不眠症は、目の下のクマや、見た目から明らかな疲れなど
他者から見ても心配になる症状がでますが、
この過眠症は他者からみると
「いつも眠そうにしている人」
というレッテルが貼られてしまいそうなのが
心配ですね。
そんな人を見かけたら
だらしないやつと決めつけないで
少し話を聞いてみてみるのもいいかもしれませんね。
もしかしたら、その人は誰にも相談できず
一人で辛い思いをしているのかも知れません。
もし、あなたが一日10時間近く寝てしまっていたり
十分寝ているのに日中眠くなっていたり
いつも眠気で困っているようでしたら
一度お医者様に見てもらうことも視野にいれつつ
まずは、自分で睡眠の質を高める方法を
探ってみるのが改善の第一歩化も知れません。
↓こちらの記事もどうぞ↓
スウェットで寝ている人は寝ても疲れが取れない原因はここにあった
よく眠れてる?起きても疲れが取れない原因は”いびき”が原因だった!?
![]() |
価格:500円 |
![]() |
価格:10,800円 |