毎日仕事に家事におつかれさまです。今日もがんばりましたね!
やっと一日のやることを終えて「さぁ!寝るぞー」という時に旦那が横で大きな「ガー!ガー!」っていびきをかいて寝ていたらイライラしますね。
いびきって「わざとやってんの!?」って思っちゃうくらい、眠りそうになったタイミングで聞こえてきませんか?
一度気になったらもう眠れないし、イライラするしで気が狂いそうになるほど最悪な気分になりますね。
あなたの快適な睡眠の邪魔ものダントツナンバー1である「旦那のいびき」から1日でも早く解放されて、心地よい睡眠をとる方法を探してきました。
簡単にできる事から順番に書いていきますので「これなら試してみようかな?」と思えるものが見つかると思います。
イライラして旦那さんの口をガムテープでふさいじゃう前に一度読んでみてくださいね(笑
旦那のいびきで気が狂いそう!!眠れる夜を取り戻すための方法5選!
旦那さんのいきびで気が狂いそうになってしまう前に、なんとかいびきをやめて欲しいですね。
毎晩イライラする生活から1日でも早くゆっくり眠れるようになりたいと思っていることでしょう。
「でも・・・旦那にいびきをやめてって言いづらい」という気持ちも分かります。
まずは、旦那さんに言わずに解決する方法から一緒に解決する方法へと順番に紹介してきます。
後の方に行くほどハードルは上がると思いますが、ぐっすり眠るためにできる事から始めましょう。
1:まずは自己防衛から。耳栓を使ってみる。
いびきがイライラするのは一度聞こえてくると気になって眠れなくなってしまうからというのもあります。
いびきが聞こえなければ眠れなくなることもないので、まずは耳栓を試してみてはいかがでしょうか?
遮音性の高さで選ぶオススメの耳栓
一押しなのが「モルデックス」の耳栓です。
プロが安心して使える性能を目指して作られている最高峰の遮音性能を誇る耳栓です。
色々なタイプの方に合うように形や大きさなどバリエーションも豊富にあり。
1組500円くらいと大変手軽です。
モルデックスの耳栓は日本でもかなり人気の商品となっていて、1日に1,000個売れると評判の耳栓なんです。
耳栓を使うメリット
- 安いので、手軽に試すことができる。
- 旦那にいびきについて言わなくても試す事ができる(旦那に聞かれても「友達から良いって紹介されたから・・・」など言い訳できる)
耳栓を使用した際のデメリット
- 目覚まし時計も聞こえないのではないか?という不安がある。
- すぐ無くしてしまいそう。
- 使用するにつれ劣化してしまうので、買い替えが面倒
2:枕を変えたら収まるかも?いびき対策まくらをプレゼント!
耳栓が自分に合わない、耳栓してもいびきが聞こえてきてしまうならいびきを抑えるしかないですよね。
でも、旦那にいびきがうるさいっていうのはちょっと気が引ける・・・
なんてあなたには「いびき対策枕」を旦那さんにプレゼントしちゃうなんていう方法はどうでしょうか?
「いびき対策枕」と言っても「睡眠時無呼吸症候群対策」や「首コリ対策」など
「あなたの体が心配だから」というアピールをしつついびきを止められるのです。
いびき対策枕のおススメはコレ!
いびきも止まるし疲れも取れる、そんな都合のいい枕でおすすめしたいのはこちら
首ストレッチ機能付き!横向き寝まくら「YOKONE3(ヨコネ3)」
いびきを止めるのに効果的である「横向き寝」に特化した枕で、一般の枕と比べてまっすぐ自然な体制で眠ることができます。
寝返りも打ちやすいように設計されていて、航空機のシートデザインにも携わったデザイナーさんが関わっているのでデザインも素敵ですね。
いびき対策枕を使うメリット
- 旦那もぐっすり眠れていびきも止まれば最高
- 旦那さんにプレゼントという形をとれる
いびき対策枕を使用した際のデメリット
- 価格が高い
- 旦那が気に入ってくれるかが分からない
- 自分の分も欲しくなってしまう可能性もアリ
<<こんな記事も読まれています>>
3:科学の力で根本解決!いびき対策サプリを試してみる。
旦那さんも自分のいびきに気づいていて、申し訳ないなって気持ちをもっていたり。
あなたがいびきについてすでに旦那さんと相談などしている状態でしたら、サプリメントに頼ってみるのも手の方法です。
「サプリでいびきが本当に止まるの?」なんて正直信用できないって気持ちも分かります。
しかし、これからも毎日旦那さんのいびきに耐える日々を続けていくのはつらいですよね。
我慢しているあなたを見て旦那さん自身もじつはつらい思いをしているかもしれません。
紹介するサプリメントは満足度94.8%とかなり期待できる商品ですので、試してみるにはもってこいだと思います。
いびき対策にサプリを使ってみるならこちらがオススメ
驚異の満足度94.8%、初回60%OFFと大変オススメなのがこちら
【サイレントナイト】
(画像予定)
マウスピースや鼻拡張テープ、マスクなど色々試してみたけれど根本的に解決できない、そんな方のために開発された商品です。
通常価格6,480円が定期コースだと60%OFFの2,480円となっていて、しかも2回目からも25%OFFの4,840円です。
定期コースは2回で辞める事もできるので、2回で辞めても7,320円です。
リピート率も高い商品ですので、定期コースがオススメですね。
あなたと同じようにいびきに悩んでいる人と一緒に購入してシェアして試してみるというのも手かもしれませんね。
「ボタン サイレントナイトの詳しい情報はこちら」
いびき対策サプリメントを使うメリット
- 旅行などでも持ち運びが便利
- 体の中から改善されていくので効果が期待できる
- 健康に関する栄養素が一緒にとれるので一石二鳥
いびき対策サプリメントを使ったときのデメリット
- 旦那さんの協力が必要
- 毎日続けられるかが心配
- 効果がでるまで多少時間がかかることも
おまけ:サプリとはちょっと違うけどこんなものもあります。
「サプリは薬っぽくていやだ」って方にはお茶でいびき対策に効果があるものもあります。
もともとは「アレルギー性鼻炎」「花粉症」の方のために副作用なしで飲めるノンカフェインのお茶でしたが、いびきにも効果があるとのことです。
毎日お茶を飲むだけで鼻呼吸が自然とできるので、とても簡単でいいですね。
<<いびきの効果はないけれど快適な睡眠をとるならば>>
4:根本から解決!病院へ連れていってしまおう。
病院でいびきって治るの?なんて声も聞こえてきそうですが、なんと病院による「いびき治療」を行ってくれているところがあります。
ただ、病院での治療になると旦那さんが協力的になってくれるか心配ですよね。
「いびき程度で病院にいくほどじゃねぇ!」なんて逆ギレされたら怖いですし…
そんなときには一度、寝ているところを録画や録音して聞かせてあげるのも手の一つかもしれませんね。
「私はこんなに困っているの」と理解してもらうのが必要となります。
録音するのにはスマホではバッテリーが心配なので、ボイスレコーダーなどがあると便利ですね。
![]() |
新品価格 |
いびき治療で病院に行く方法の効果は?
実は病院では「メスやレーザーによる切開」によっていびきを止める治療がありました。
無理やり喉を広げていびきが出なくなるようにするということですね。
「ちょっとそれはやりすぎじゃ・・・」と思う気持ちも分かります。
「ガーデンクリニック」さんではレーザーによる新しい治療法で
- 術後の負担が少ない
- 麻酔の必要なし
- 出血なし
と負担が少ない治療ができます。
手術も日帰りOK、治療時間20~30分と思っていた以上に簡単にできます。
もう1日でも早く、確実にいびきを止めたい!と限界ギリギリで気が狂いそうな方は一度相談してみると良いですね。
いびき対策に病院に行くメリット
- 専門のお医者様に見てもらうため安心感がある
- 根本の解決になるので
- 治療をすればすぐにその日の夜から効果がある
いびき対策に病院を使う際のデメリット
- 時間と手間がかかる
- 旦那さんが深刻に受け止めてしまう可能性がある
- 費用が掛かる
5:最終手段?別の部屋で離れて寝る。
いびきを我慢するのはもう限界!旦那のために何かをするのももう嫌!
そこまで来てしまったら「部屋を別けて寝る」という解決法を実践している方も多くいらっしゃいます。
寝室を別けることによって夫婦の会話が少なくなったりするイメージもありますが、その日のうちにはっきり効果がでるため「最強の解決法」とも言われています。
少し乱暴ではないか?とも思いますが、悩み続けるよりはよいのかもしれませんね。
夫婦で部屋を別けて寝る効果
いびきのうるさい旦那さんから離れて寝ることによって、音が気になる事は少なくなると期待できます。
いびきだけでなく加齢臭も避けられ、起きる時間が違う事で相手を気にしたり逆に朝思ってたより早く起こされたりする心配もなくなります。
今までは一緒に寝る旦那さんに合わせていた就寝・起床時間もそれほど気にしなくてもいいですし。
部屋の温度も自分の好みで調整することもできます。
これだけ聞くと良いことづくめの気もしますが、別室で眠っている夫婦は夫婦仲が良くない方が多いのだそうです。
寝室を別けてしまった事で夫婦の会話がほとんどなくなってしまい、どんどん関係が悪化していったとのことです。
いびきからは解放されるかもしれませんが、夫婦仲が悪くなってしまったら寝るとき以外も居心地の悪い家になってしまいそうですね。
別室で寝ることにするならば
・どうしても耐えられない場合
・期限を決める(サプリなどの効果がでるまでなど)
など、ルールを決めて行うことが必要ですね。
部屋を別けて寝るメリット
- その日から実行できる
- お金を使わずにすぐできる
- 旦那に「いびきがつらい」という事を分かってもらえる(かも)
部屋を別けて寝ることにした際のデメリット
- 夫婦仲が悪くなる可能性がある。
- 一人で寝ることが居心地が良すぎる可能性がある。
- 旦那のいびきは治らない(確率が高い)
- そもそも部屋が2つ以上ないとできない
- 部屋を別けてもいびきが聞こえる可能性がある
- 旦那がひねくれてしまうと仲直りするタイミングが難しい
- 一人で寝るのがさみしくなってきてしまうかも
気が狂いそうなほどうるさい旦那のいびきから1日でも早く解放されるための方法まとめ
簡単に始められる「耳栓」から「病院」はては「別室」まで色々な対応策を紹介してきましたが、「やってみよう」と思える対策は見つかりましたでしょうか?
正直、最後の「別室で寝る」というのはメリットに対してデメリットが大きすぎるとも思います。
いびきで悩む方の体験談などでは別室で寝ることにして、よく眠れるようになった。との声もありますが、その後の夫婦仲が心配でしかたありません。
今現在、あなたが気が狂いそうなほど旦那のいびきに困っていてもまずは耳栓やサプリなどを試してみて
それでも効果がなく、しかも全く旦那さんが協力的でなかった場合の最終手段として考えていただきたいと思います。