ACIDMAが気になって、初のライブに参戦したい!楽しみな反面、少し不安ですよね。
特に服装なんかはみんなと違って自分だけ浮いてしまわないかと心配になります。
でも大丈夫です!本記事ではそんな不安や悩みを解決するためにライブの基本的な服装や便利グッズを紹介します。
ACIDMANは年齢層も幅広く大変人気のあるバンドです。
一度ライブに行ってしまったら必ず「また行きたい!」という気持ちにさせてくれるでしょう。
そんなACIDMANの初ライブを後悔せず楽しむためにも、ぜひ参考にしてみてください!
<画像(Twitter)から見るACIDMANのライブはみんなこんな服装>
まずはTwitterの画像からみなさんの服装を見てみましょう!来場してすぐ、入場直前、ライブ終了後の3点に分けてご紹介します。
・来場してすぐ
ACIDMAN 武道館公演!3人の荘厳なサウンドに乗せて力強い言葉が響き渡っていた!紡いできた20周年を経て21年目を歩みだした彼等の覚悟が伝わるライブだった!6度目の武道館‼️ おめでとう㊗️ #おはたく#acidman #fm802#ytv#rushball pic.twitter.com/OItHRfIPZa
— 大抜卓人 (@takutoonuki) 2018年7月14日
こちらは11thアルバム「Λ(ラムダ)」ツアーファイナルの様子!日本武道館入口前に人が賑わっています。
画像をよく見てみると服装は人それぞれですね。みなさん普段のお出かけ着という感じです。
ファンの中で「これを付けてないとダメ」みたいな暗黙の了解みたいなものは見えません。
これなら安心して行けますね!
このライブは友人も参戦したのですが、スタートが18時30分だったので少し余裕をもって、この方のTwitter投稿時間と同じ17時くらいに到着したそうです。
服装は画像のみなさんと同様私服で来場し、グッズは購入しなかったので適当な場所で自前のライブTシャツに着替えたと話していました。
やはり、好きなファンは当日に発売されるグッズのTシャツなどに着替える人も多いみたいです。
ですが、大多数が着替えるわけでもないので、安心してくださいね!
・入場直前
Zepp東京来たぞー!#ACIDMAN pic.twitter.com/dc7PcQ3Gf7
— どど (@xvs1300dodo) 2017年1月21日
ACIDMANのライブがよく行われるZepp Tokyo!入場直前の様子です。
結構黒っぽい格好の方と白っぽい格好の方が多い感じがしますね。
遠くて少しわかりにくいかもしれませんが、Tシャツにタオルを首に巻いて入場待ちをしている方がチラホラいます。
ちなみに友人に聞いたところ、友人も「Tシャツにタオル巻く派です!」と熱弁してました!気合の入り方が違うみたいです。
もしグッズ購入や着替える予定があるようでしたら、入場直前はこのように人が溢れるので早めに到着するのが望ましいでしょう。
・ライブ終了後
ACIDMAN×
STRAIGHTENER×
THE BACK HORN
Tour“THREE for THREE”安心安定の3バンドとこのメンツで
最高な夜になりました❤️
青春万歳!!笑
そしてみかお誕生日おめでとう🥺🎉 pic.twitter.com/q6I0AkncGj— miki 6.22NCIS/6.23LOW IQ 01 (@miki_mega) 2019年6月5日
現在、ストレイテナー、THE BACK HORN、そしてACIDMANの3バンドで行われているツアー「THREE for THREE」!
ライブ終了後の様子です。とても満足気な表情でライブの楽しさが画像からでも伝わってきますね。
ライブグッズのロンTやタオル、スニーカーなど動きやすそうな格好をしているのがわかります。
上記のTwitterの画像を参考に、服装についておススメをご紹介しながら解説させていただきます。
■もしライブ会場で服装を着替えたいなら
ライブ会場に訪れるまでは普段の格好で行きたいけれど、会場ではAcidmanのファンとしてTシャツなどを着替えたい!
そんな方も多いと思います、私もそうですし(笑
もし、会場の付近で着替えるのであれば普段の格好で出かけていただいて大丈夫です。
ただし注意点があります、会場では更衣室がないことが多いので、着替える際は少し工夫が必要にです。
ライブ大好きな友人は現地でライブTシャツを購入し、すぐ開けて着用という流れで入場を待つことが多いと言っていました。
脱いでも大丈夫なようにインナーにタンクトップを着ておく、またはトイレで着替えるといった方法で工夫しているそうです。
男性ならそれでタンクトップを着ておいて「パパっと」着替えちゃうのもありですね!
次にライブ参戦時ですが、Twitterの画像から見ても、Tシャツ、パンツ、スニーカーなど動きやすい服装が望ましいです。
ライブハウスの中は人の熱気がすごいので、体調不良にも気をつける必要があります。
せっかくのライブなのに熱中症などで体調を崩してしまったら台無しになって悲しいですよね!
ライブを最後まで気持ちよく楽しむためにも、涼しく動きやすいTシャツがベストです!
下はある程度自由ですが、人混みなのでなにがあるかわかりません。あまりにも短いスカートなどはやめておきましょう。
ぴょんぴょん跳ねたりして盛り上がりたい方は長ズボンや短パンがおススメですよ!
また、ACIDMANのライブはゆったりとした曲も多く終始跳んだり踊ったりするわけではないので、他バンドに比べるとそこまで疲れる印象はないのですが、「ある証明」「Your Song」といった盛り上がる曲はダイバーも出てくるほどです。
その上、ライブがよく行われるZeppはほぼスタンディングですし、座席が比較的多い日本武道館のような場所でも、あえて座らず立って楽しむ方がほとんどなので、動きやすく疲れにくいスニーカーがおススメです!
先の尖った靴やヒール、革靴は怪我や周りの方の迷惑になるおそれがあるので避けるのが無難でしょう。
ACIDMANのライブに行く服装のまとめ
1 ライブ会場に訪れるまでは自由な服装でOK!しかし、現地で着替える際は更衣室がないので注意!
2 ライブ参戦は動きやすい服装!Tシャツ、パンツ(長ズボンや短パン)、スニーカーなどで挑みましょう!
3 自分の身を守るため、そして周りの方の気遣いとして、短いスカートや先の尖った靴、ヒール、革靴は避けましょう!
次は!服装以外にも忘れがちな「持っていくと便利なアイテム」も紹介しちゃいます!
ライブに行った先での「困った」を避けるためにもこちらもチェックしてくださいね!
■服装以外にも持っていくと便利なアイテム

初ライブは服装だけでなく持ち物にも悩んだりしますよね。
私も何度かライブに参戦してようやく自分に必要な物がわかるようになりました。
「これ持ってきとけばよかったー!」と後悔しないためにもぜひ参考にしてみてください!
・タオルやリストバンドのような汗拭き対策
上記でも書きましたが、ライブ中は熱気がすごいです!
「私汗あんまりかかない派だからー」と油断していると気づけばびっしょり!なんてことも・・・
汗拭き対策は必須ですよ!
私はACIDMANグッズのタオル派ですが、両手がフリーな状態で楽しみたいという方はリストバンドが理想です。
グッズで売っている時もあるので、気になる方は公式サイトをチェックしてみましょう。
↓↓↓
http://acidmanstore.jp/
・Zeppオリジナルのドリンクホルダー
Zeppでは入場時、チケット+500円を払ってコインがもらえます。
(注意しなければいけないのが、入場時500円は強制なので入場前に用意しておきましょう)
そのコインで会場内の飲み物を購入できるのですが、ペットボトルの飲み物を購入すると無料でZeppオリジナルのドリンクホルダーがもらえます。
他会場ではない特典ですので一度購入してみるのも良いかもしれません。ズボンに引っ掛けるタイプなので両手もフリーになるのでおススメです。
ライブ中に水分補給をしたい方はぜひ試してみましょう!
・小銭入れ
ライブにはできるだけ軽装で臨みたい!でも、意外と邪魔になるのが財布なのです・・・。
持ち歩くと落としそうで心配ですし、ロッカーに預けたら出し入れも大変です。
そこで小銭入れに必要な分だけでも入れておけば問題も解決!
Zeppで入場時支払う500円確保のためにも小銭入れがあればとても便利ですね!
グッズの購入や着替えが早めに済み、時間があるから少し軽食したい!なんて時にも便利ですね。
・ウエストポーチ
ロッカーの鍵や小銭入れといった貴重品を持ち歩くのに大変重宝するのがウエストポーチです。
ライブ中もウエストポーチなら小さいので、周りの方の迷惑にもならない上自分も動きやすいのでかなり便利です。
大事な物をポケットに入れておくのは心配だ・・・という方はぜひ使用してみてください!
大きな荷物はロッカーに預けることもできますが、上記のアイテムがあればとりあえずは間違いないと思います。
他にも必要なものがないかチェックしながら預ける物、持ち歩く物を参考にしてみましょう。
ACIDMANのライブに行く服装は?まとめ
ライブ初参戦で最初にぶち当たる壁が、服装や持ち物の悩みですよね。
でも、あまりにも露出が多い服や、派手な服装でなければ浮く心配もないので、安心して楽しんでほしいです。
多くの人はシンプルにライブTシャツ、短パン、スニーカーがほとんどです。オシャレをしなくてもライブTシャツを着ると、周りの人と一つになった気がしてとても楽しいですよ。
持ち物も本記事の便利アイテムを参考に、改めて自分の必要な物をチェックしてみましょう。
あとは体調を整えておくだけです!ライブ、楽しんできてください!